脱水症状や熱中症を起こさないためには、人間だけではなくわんちゃんへの水分補給が大切です。
しかし、どのタイミングで水を与えるのがよいのか、分からないという方もいらしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、愛犬の水分補給の適切なタイミングについて解説します。
▼愛犬の適切な水分補給のタイミング
■飲みたがる時
水分補給のタイミングですが、基本的にはわんちゃんが飲みたがる時で問題ありません。
そのため、いつでも水を飲める環境を整えておくことが大切です。
一箇所だけではなく、家の複数箇所に水飲み場を設置してあげるのもよいでしょう。
■散歩に出かけた時
散歩に出かけた時は、飼い主が意識的に水分補給を促してあげましょう。
特に暑い夏場の散歩は、脱水症状や熱中症のリスクが高まります。
犬種によっては、暑さに弱くうまく体温調節できないわんちゃんもいます。
散歩中は身近に水飲み場がないので、好きな時に水分補給できません。
飼い主が愛犬の状態を見て、しっかり水分補給してあげることが大切です。
わんちゃんが口を大きく開けて呼吸している場合は、体に溜まった熱を排出しているサインなので、水を飲ませてあげましょう。
■寝起き
わんちゃんは、就寝中に体内の水分が減ってしまいます。
寝起きは水分量が少ない状態になっているので、水分補給のタイミングです。
起きてすぐ水を飲めるように、近くに水を置いてあげましょう。
▼まとめ
わんちゃんには、以下のようなタイミングで水を与えるとよいでしょう。
・飲みたがる時
・散歩に出かけた時
・寝起き
わんちゃんが飲みたくても飲めない状態の時は、飼い主が意識的に水分補給を促すようにしましょう。
『琵犬湖RIKISAKU』は、滋賀県にあるコテージを併設したドッグランです。
飼い主様と愛犬が一緒に楽しめるアクティビティが充実していますので、ぜひお越しください。
